人気ブログランキング | 話題のタグを見る

石原都知事「中国をシナと呼ぶように」、中国で怒りの声

石原都知事「中国をシナと呼ぶように」、中国で怒りの声
転載:Searchina
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0323&f=politics_0323_002.shtml


石原慎太郎知事は21日、首都大学東京の卒業・修了式に出席し、卒業生に向かって中国のことを『シナ』と言わないとだめだ」と発言した。

中国メディアの環球時報(電子版)が22日に伝えた。石原都知事の発言に対し、中国のインターネットでは怒りの声があがった。


石原都知事は小惑星探査機「はやぶさ」について触れた後、「お隣の『シナ』は虎視眈々(たんたん)と日本の衛星技術を盗み出そうとたくらんでいる」と述べ、さらに卒業生に中国を「シナ」と呼ぶよう促した

「シナ」という言葉の由来には諸説あるが、日本では蔑称(べっしょう)とされるのが一般的だ。

石原都知事の発言に対して、中国人ネットユーザーからは怒りの声があがった。いつものように「日本製品をボイコットしよう」という呼びかけがなされ、また「日本が存在し続ける限り、中国は永遠に心休まる日がない」といった発言も見られた。


あるユーザーは「では中国は日本のことを何て呼ぼうか。犬、邪馬台国(やまたいこく)、倭国(わこく)、鬼なんてどうだろう」と述べ、また別のユーザーは「これは良い機会かもしれない。彼が首相になったら日中戦争を起こすだろう。そうなったらわれわれは琉球を奪い返そう」と過激なコメントも見られた。


なかには少数ながらも「特に何も思わない。この言葉は台湾でよく聞くし、その次は香港、また日本だろう。これは中国の音訳にすぎない。中国はすでに日本の宗主国でないし、両国を同等に見ているという意味だ」と述べるユーザーも見られた。(編集担当:及川源十郎)


ここまで~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


「中国」とは日本国内においては、山陰・山陽地方を合わせた地方名なので、大変紛らわしく確認が必要な場合もあります。
中国地方出身、中国地方特産、中国地方の気候などがその例です。

私は中国出身ですと言われれたので、 そうですか、まるで日本人に見えますねと大変失礼な事を言った経験があるので注意が必要です。

「支那」の語源については諸説あるようですが、支那は私が子供時代には特に珍しい呼び名ではなかったと記憶しています。
メンマは「支那竹」だったしラーメンは「支那そば」でした。
また仏領インドシナのシナは「仏領印度支那」であり、英語のChina[tʃάɪnə]は支那というその発音が語源だと思っていました。

また、Chinaは陶磁器,瀬戸物,焼き物の意味もあります。
Japanは日本の意味ですが漆や漆器の意味もありますので、これは両国の文化を代表するとても素晴らしい意味を持ち、覚えやすくもあります。


いつからか放送禁止用語になったようで、これこそが差別だと思うのは私ばかりではないでしょう。

今回は特に石原都知事が「支那」の名称を使われたことが中国人を激怒させたのでしょうが、何ら気にする事も無く、石原知事には今後も遠慮なく「支那発言」をして頂きたいです。
支那に遠慮して、ご機嫌伺いする外務省は日本の足を引っ張っています。


”支那と呼ばないとダメだ”には惚れてしまいますね。
石原都知事には健康に留意され、日本のため国民のために、今後も国益になる発言を期待しています。

画像は筑紫哲也 NEWS23ですが、知事がこの発言をなさった時、筑紫氏はどのように感じたでしょうか。
今は亡き筑紫氏ですが、電波を使って日本の伝統文化を壊すことに専念された方として有名です。

石原都知事「中国をシナと呼ぶように」、中国で怒りの声_d0252916_950100.jpg

by mamimami77772 | 2012-03-26 09:28 | Comments(0)

日本の素晴らしさを再確認したい


by ウサウサ