2012年11月22日
ベトナムのホーチミン市内からバイクで1時間ほどの「BINH TAN」という田舎に住んでいる友人から時々メールが来ます。ビンタン市場のビンタンとは違う田舎町です。 日本と同じく、中国との間に領有権問題(領土侵略問題)を抱えているベトナムですが、中国が巨大な力をもった今は、かつて中越戦争の時に中国を追い払った様には行きません。 以前彼女テュイ(THUYさん)から送ってもらった画像ですが、中国軍を警戒監視しているベトナム海軍兵士と、南沙諸島の侵略に抗議するベトナム市民のデモの様子です。 ![]() ![]() ベトナム戦争は第二次インドシナ戦争とも言われ1960年12月 から1975年4月30日まで、なんと15年間もの長い戦争となったのですが、その4年後、1979年に北ベトナムに侵攻した中国軍は、ベトナム戦争で実戦経験を積み、装備にも優れたベトナム軍相手に多大な損害を出し、わずか1か月足らずで撤退に追い込まれました。 この中越戦争では、両国とも勝利を宣言していますが、実際はベトナムが中国を追い出して終決となっています。 フランス、米国、中国と、大きな国相手に3回も戦争を経験したベトナムは長い戦争で国が疲弊して、国民の生活が向上してきたのはごく最近だと感じます。今でも田舎に行けば、バナナの葉やヤシの皮を使った家が見られますし、はだしで生活している人たちも見られます。 その一方で高速道路が日本のODAによって次々と計画され、信号が無いために起きるバイクの渋滞も徐々に改善されているようです。1年前と比べると道路がとても綺麗になっていて、驚きました。 ベトナム戦争後、日本のODAによって「ベトナムの海産物」と言えばこれ!と有名な「エビ」の養殖技術を指導しました。 枯れ葉剤による影響のため、最初の2年間は失敗に終わりましたが3年目にようやく「エビ」の養殖が成功した、これは日本の技術者の根気強い指導のおかげで、それ以来ベトナムの輸出産業の大きなパーセンテージを占めるものとなっています。 養殖のための土地改良に、2年かかったのだそうです。 ベトナム人から聞いて初めて「エビ」の養殖技術、高速道路の建設、その他多くの日本からの技術提供や資金援助の話や、日本への感謝の気持ちを聞いて、日本が世界のために役立っていることをうれしく思います。 ★Wikiから 国道1A号線 (ベトナム) ![]() またベトナムと言えば私たちが思い浮かべるのは ベトちゃん、ドクちゃん です。 友人の紹介でお会いした、ドクさんの写真です。 ![]() 事務所の女性と ![]() ベトさんとドクさんはホーチミンの病院で分離手術を受けましたが、この手術でも日本赤十字社が支援し、日本から医師団が派遣され高度な医療技術が提供されました。 私がお会いした時も、「来週から大阪に行くんですよ」と、今でも日本の支援活動は続いています。看護婦をされていた女性と結婚して、男女の双子のお子さんも生まれ、幸せに暮らしていますが、ドクさんの様な例は大変稀だ、彼は幸せだ、と友人は言っています。 現在でもお二人の様なY字型結合双生児は年間、少なくとも30組は生まれていると言われていますが、枯れ葉剤による奇形児と、韓国兵との間に生まれたライダイハン。 ベトナム戦争は今でも国民にとって完全に終わっていないのだと思いました。 ライダイハンとは、韓国がベトナム戦争時に派兵した韓国人兵士により、現地ベトナム人女性を強姦などの性的交渉により生まれた子供のことです。 ★ ライはベトナム語で動物を含む「混血雑種」を意味する蔑称、ダイハンは「大韓民国」の「大韓」を意味するベトナム語です。 ____________________________________________ ★ライダイハンに関してWikiから転載 原因については韓国軍兵士による強姦、兵士や民間人が「『妻』と子供を捨てて無責任にも韓国に帰国した事とする現地婚、「ベトナム人には美人が多いので、女は皆、慰安婦にさせられた。」とする慰安婦(非管理売春)などと複数のことが言われている。 ただし、南ベトナム解放民族戦線が放送によって、韓国軍による拷問や虐殺事件、あるいは婦女子への暴行事件を連日報じていたことは事実であり、各地の韓国軍による虐殺、暴行事件の生存者の証言に共通する点としても婦女に対する強姦が挙げられている。 ______________________________________________ 長い間の日本の援助もあって、ベトナムはとても親日国家です。そして何よりも、その国民性はとても日本人に近いものがあります。 中国との間に同じ領土の問題を抱えている日本、ベトナム、カンボジア、そして世界一日本を好きな国フィリピンが互いに団結して「三本の矢」のように強く結束して、国家としての力をつけて欲しいです。 いきなり中国とのつながりを断つことの難しい日本ですが、周りを見回せば、多くのアジア諸国は日本を応援し、「一緒にやりませんか?」と声をかけてくれています。次期政権には期待しています。
by mamimami77772
| 2012-11-22 23:14
| 親日のアジア諸国
|
画像一覧
最新の記事
カテゴリ
全体 対馬へ行こう!キャンペーン 修学旅行は国内へ 日本の技術や伝統文化 2020年・東京オリンピック応援 ソチオリンピック情報 浅田真央の世界 汚染食品・環境問題 頑張る外務省 親日のアジア諸国 尖閣諸島と沖縄 竹島・日本海呼称 海外ニュースや海外の生活事情 被災地復興のニュース お薦めの転載記事 未分類 以前の記事
2017年 02月 2015年 05月 2015年 01月 2014年 11月 2014年 08月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 ブログジャンル
その他のジャンル
|
ファン申請 |
||